23 12月 2008 savoir-faire お試しレッスン Blog&News, vue de atelier*レッスン カルトナージュ・・・・興味はあるけれど、未体験!という方には只今、約3時間で 携帯できるフォトスタンドを作成していただいております。 まずは紙やカッター、糊に親しんでいただき、約100種類の紙の中からお好みに 色あわせしていただいております。 どれも簡単なことの積み重ねですが一番の悩みどころは色あわせですね。 【ご自由に選んでみてください♪】 というのが醍醐味でもあり難所。 でも、一人として同じ組み合わせになることはな ... Read More
10 12月 2008 師走を感じる・・・・ autres tiroirs, Blog&News 寒い~です。 我が家に映像作家のムーチョ村松ファミリーがやってきました。 ムーチョなだけに陽気なパパは実は今回、初のスペイン入りを果たし 名実ともにムーチョ~! 母子は寒空のパリを探索の日々・・・・6ヶ月のお嬢はすっかり我が家の アイドル?おもちゃ?楽しませてくれてます。 お土産にいただいた西光亭の箱にすっかり魅了され、 娘と私で空き箱奪い合いの死闘を繰り広げることになりました。 なんとも素朴なリスの絵がかわいい~! ... Read More
19 11月 2008 冬の寒い夜は・・・・・Les Bouillottes 湯たんぽ autres tiroirs, Blog&News 毎年、我が家は寒くなると湯たんぽが登場します。 子供たちの猫ちゃん、ワンちゃん・・・さすがに私はシックなトラ柄? なんとなく足元に入れてみたり、おなかに置いてみたり、ころころお布団の中で 眠りにつくまで楽しんでいます。 一番種類豊富なのが薬局です。日本もエコ対策に一役と、かわいい形の湯たんぽが 売り出されているようですが品揃えはフランスに敵わないでしょ~。 週末にmarie claire ideesの見本市に出かけたら! ... Read More
15 11月 2008 creations savoir faire -le salon des loisirs creatifs- Blog&News, journal*日々のできごと 期間 2008年11月6日~10日 フランス最大の手工芸創作見本市が開催されました。 パッチワーク、刺繍、洋裁、カルトナージュ、額装、スクラップブッキング、 アバジュール、お料理、クラフト工芸と実にもろもろ趣味の見本市です。 毎年、私はこの見本市を楽しみに見に行く側でしたが、 今年はなんと!出展者(EXPOSANT)としてこの期間中ずぅ~と会場に 潜んでおりました。 我が家の仕事の一部で日本のデザイン会社と提携輸入販売を手 ... Read More
14 11月 2008 toile de Jouyはお好きですか? Blog&News, journal*日々のできごと 今も昔もこのtoile de Jouyの生地は生活の中で粋な存在。 カルトナージュやアバジュールにもさりげなく使ってみたくなります。 *写真一番左は初級のレッスンのための作品です。 *左から2番目はシャンゼリゼ大通りのPEUGEOTのショールームに10月終わりまで 飾られていた外装も内装もtoile de Jouyのモデル車です。 *真ん中のシャトー【chateau de l'Eglantine】はmusée ... Read More
28 10月 2008 vacance もがんばります!! Blog&News, vue de atelier*レッスン 子供たちはヴァカンスが始まりました。 キリスト教の祭日11月1日万聖節前後12日間です。 この国は本当にヴァカンスの多い国・・・・親はふぅ~とため息交じり。 そんな中、ヴァカンス期間限定 親子カルトナージュ体験教室開催。 みんなママより上手にできちゃいました~ホント、ホント! 娘をアシスタントに出場させ、切ったり貼ったり、真剣なまなざし。 作品が出来上がるとみんな大喜び!・・・も、つかの間。 かくれんぼが始まっちゃいました ... Read More
17 10月 2008 こんな日もあります。 Blog&News, vue de atelier*レッスン こんな楽しいレッスン日もあります。 ママはのんびりカルトナージュのお稽古。 私は遊んでいます・・・・・ みんなママと一緒に来てくださいね。お待ちしています。 お子様とご一緒大歓迎です! ... Read More
14 10月 2008 出張レッスン in アムステル(フェ~ン) Blog&News, vue de atelier*レッスン 出張レッスンも出かけてます。 初の遠出出張はオランダ・アムステルダム・・・・のお隣町アムステルフェーン。 よそ者(わたし)はアムステルダムを短縮して【アムス】なんて呼んでましたが 地元の日本人ご婦人方は アムステルダムは【ダム】、アムステルフェーンは【フェーン】ってさりげなく おっしゃっていたので・・・・私もさりげなく【フェ~ん!】 皆さんよくがんばってくださいました! 来月も楽しみにしてま~す。 出張レッスンお問い ... Read More
06 10月 2008 はじめに・・・・ Blog&News, information*おしらせ ごあいさつ やっとこさ、ここまで出来上がりました。 レッスン中に時折HP作成中!と申しておりましたが 50パーセントほど完成。えっ?まだ半分? まだまだ不便もございますが、よろしくお願いします。 ご遠慮なくレッスンお問い合わせください。 出張レッスンも張り切って伺っております。 【パリ アムステルダム カルトナージュ/cartonnage アバジュール/abat-jour】 ... Read More